常任委員のつぶやき
2021年9月24日
今年も松操会誌69号の発送が終わり、編集部の仕事がひと段落し
終えられたことに、改めて寄稿してくださった皆様や広告を掲載し
今年も昨年に引き続き、緊急事態宣言、コロナワクチンの接種、オ
私個人としては、編集部員として微力どころか役には立ってはおり
ブルーインパルスを撮りそこなったことがきっかけとなり、十五夜の、
2021/9/21 十五夜
「天の原 ふりさけみれば 」のごとく、会誌を読んでくださるみなさまも同じ月を見ていらっ
これから、今号の反省会を経て次号へ取り組むことになるようです
山本明子(高校30回)
コメント(0)
2021年7月27日
さっさと梅雨明けしたと思ったら、この猛暑。ステイホームで鈍った体には辛すぎます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?6月からの豪雨で被害にあわれた方もいらっしゃるかと思います。この場を借りてお見舞い申し上げます。
先日、三輪田学園の2022年の学校案内が常任委員会で配布されました。ここ数年、この学校案内がとってもおしゃれで内容満載で、読むのを楽しみにしています。

なかでも、今回は「6年間の教育プログラム」のページに注目。

この色とりどりの授業はもちろん、課外学習、キャリアアップ・プログラム、特別活動行事と盛りだくさんのカリキュラムは何ですか⁉ページを読み進めると、個々の習熟度に合わせた授業を行う英語科は、様々な研修プログラムを用意、充実した設備を生かした理科、デジタルツールを使いこなすための情報科など、読んでいるこちらもワクワクするような6年間ですね。もちろん、三輪田伝統の読書の時間や芸術鑑賞もぬかりはありません。ここに6年一貫教育の良さを再認識しました。
コロナ禍においても色々な工夫をして学校説明会を催しているそうです。お子様はもちろん、お知り合いに受験生の方がいらっしゃったら、是非我らが母校をご紹介下さい。
中1・中2が「入門期」、中3・高1が「充実期」、高2・高3が「発展期」と書いてありますね。私もここらで何か新しい学びを始めて、何度目かの「入門期」に入りたいと思います!

こちらでデジタルパンフレットがご覧いただけます。

K/T
2021年3月31日
2021年度から三輪田学園の制服が大々的に変わります!

コンセプトはDiversity(多様性)とChoice(選択)
選択できるアイテムは中高共通で、どの組み合わせでも着用できるように作られています。
6年間を通じてそれぞれの「個」を大切にしながら、様々な組み合わせを自ら選んでほしい、という思いが込められています。
アイテムを自由に選べることで、お互いが違いを認め合い、自分は「少数派」と感じさせないルールになっています。
3種類のスカート、スラックス、複数のカラーバリエーションのシャツ・セーター・ベストからコーディネートできます。
盛夏服のボトムスは爽やかなライトグレーのチェックのスカートとスラックスから、トップスは2種類のシャツとポロシャツから選べます。
(※以上、学校ホームページより抜粋)

ブレザー、セーター、ベスト、ポロシャツには、それぞれ違ったエンブレムが刺繍されています。


スラックスの導入については、『トランスジェンダーの生徒にも配慮してほしい』と、生徒側からリクエストがあったそうです。
もう一点、大きな変化があります。
制服リニューアルに伴い、校章が無くなるそうです。
制服は中高共通なので中学生と高校生を見分けるため、校章の代わりに導入されるのが中高章。
中学は白地に二輪の花とMIWADAの文字、高校は黒地に二輪の花とMIWADAの文字。


“ジャンパースカートにバックル付皮ベルト” 時代も、中高の制服は一緒で校章の色で中学(緑)と高校(黒)で見分けていましたが、
校章と言う観念そのものが無くなるとは…

制服が変わっても校章を見れば三輪田生と分かりましたが、制服と校章の両方が変わってしまうと、街で三輪田生を見かけても分かりません。
卒業生としては心寂しい気がしますが、『誠のほかに道なし』の三輪田魂で、これからも母校の発展を祈り続けて行きましょう!

髙橋智加子(高校32回)
2020年12月9日
12月に入って気忙しくなってきた日々、横浜元町で開催している「 キタガワ アキコ ガラス展」へ行ってきました。
後輩の北川亜紀子さん(高校39回)はバザーにも 出店してくださったので、ご存知の方も多いと思います。

(波をモチーフにした作品)
その頃は女性らしい可愛い小物が多かったのですが、このような繊 細でも逞しい作品に驚き感動でした。

(ベタ)

(サンカヨウをモチーフにした香水瓶)

(龍の香水瓶)
こちらは6日まででした。
次回は椿 山荘アートギャラリーで12月30日から1月31日まで開催だそ うです。
GEIDAI ×アートセレクション2021
※写真はキタガワアキコさんよりご提供いただきました。
キタガワアキコさんのInstagramはこちら
ブログはこちら
後輩の北川亜紀子さん(高校39回)はバザーにも
(波をモチーフにした作品)
その頃は女性らしい可愛い小物が多かったのですが、このような繊
(ベタ)
(サンカヨウをモチーフにした香水瓶)
(龍の香水瓶)
こちらは6日まででした。
次回は椿
GEIDAI ×アートセレクション2021
※写真はキタガワアキコさんよりご提供いただきました。
キタガワアキコさんのInstagramはこちら
ブログはこちら
21回B 森島裕子