常任委員のつぶやき

タイの空港で出会ったステキな卒業生


今年の三輪田祭での松操会コーナーには、卒業生、在校生、受験生等々たくさんの方々がいらしてくれました。その中のお一人、ご家族で見えていた中学一年生のお祖母様が、「タイの空港で困っていたところ、三輪田の卒業生に助けられまして 」とお話をしてくださいました。

昨年(2023年)11月、タイに赴任していた息子さんご一家をヘルプするために渡航したときのことでした。タイへの渡航は初めてということもあり、タイの国際空港での入国手続きもよく分からず不安で困っていたところ、30代くらいの女性が声をかけてくださり、とても親切に手助けしてくれたそうです。その際、お孫さんが三輪田学園を受験するために息子さんご一家のヘルプにやってきたことをお話したところ、その女性は「私は三輪田学園出身です。」と言われ、とても感銘を受けたそうです。その方の親切がとてもありがたく忘れられない出来事でしたが、お名前や連絡先を伺い忘れ、あらためてお礼をお伝えするのも叶わずにいらっしゃいました。その後、お孫さんは三輪田学園に合格、入学されたので、三輪田祭に松操会が参加することを知り、松操会コーナーにお越しくださったのでした。

お話を伺った私たちも温かく、幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
もしかしたら私?もしかしたら同じ学年の○○さん?など、お心当たりのある方は松操会室にこっそりご連絡いただけないでしょうか。お待ちしております。

 

第73回三輪田祭に行ってきました!


10月第一週の土曜日と日曜日、第73回三輪田祭が開催されました。

暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温のなか、保護者や受験生、卒業生の皆さんが期待でいっぱいのお顔で門をくぐっていきます。コロナによる制限がなくなって2年目の文化祭、今年はどんな顔を見せてくれるのでしょうか。とても楽しみです!

(さらに…)

白井延子さんの碧い世界


梅雨の合間の6月末、麻のワンピースを着てお出かけしたくなるような日に、松操会の皆さんと第52回「麻の会展」にお邪魔してきました。
高校2回の白井延子さんが絵画を出展されている「麻の会展」は毎年、コリドー通りにある銀座アートホールで開催されます。

(さらに…)

門馬英美さんの個展はもうすぐ!


今年の冬、松操会誌の表紙でもお馴染みの版画作家・門馬英美さん(高校54回)が、杉並のギャラリー「ギャルリ朔」で二人展をされました。
初めて降りた駅、歩いたことのない街なのに、どこか懐かしい感じのする住宅街にギャルリ朔さんはありました。「朔」と書いて「ついたち」と読むこちらの画廊は素敵な一軒家の中にあり、靴を脱いでお邪魔します。

(さらに…)