常任委員のつぶやき
常任委員のつぶやき
2022年8月15日
毎日がネコ曜日 ~葉月・お盆が怖い~
「迷子の迷子の仔猫ちゃん、あなたのおうちはどこですか♬」と、私は毎日のように歌っている。いつの間にか1歳になった(らしい)うちの猫のはるかさん。とにかく家中をくまなくウロウロしている。猫なので気ままに動くのは本人(本猫)の勝手だが、留守中はエアコンの効いた安全なリビング内に留まっていてほしい、というのが飼い主の勝手な願いだ。

玄関前 最終ゲートです
家に来てすぐ、鈴のついた可愛らしいピンク色の首輪をプレゼントしてもらった。
「これで家の中ならどこにいてもわかるわ♪」、というこちらの期待はものの10分で崩れた。「外せ!外せ!」と狂ったように暴れた姿を思い出すと、今でも背筋がひんやりする。
ただウロウロしているだけなら、「にゃるそっく」隊員として少しだけ頼もしいのだが、飼い主の私に似て極度の人見知り。来客があるとさっとどこかに行き、息を殺して帰るのを待っている。その間もちろん、飲まず食わず猫トイレにも行かず。人見知りに加えて極度の心配性の飼い主は、それが気になって接待どころではない。
もうすぐお盆。妹家族が我が家に数日間泊まりに来る。その間、家の中でどう住み分けするかが目下の心配の種だ。

甥の為に用意したのですが・・・
心配といえば、先日動物病院にお手入れに行ったら、本物の「迷子の猫」の張り紙が貼ってあった。確か2月に迷子になったと噂を聞いた子。同じ保護猫団体出身で、最初の捕獲場所や姿から、はるかの親戚と思われる。この暑い中もう半年も戻らないなんて、飼い主さんはさぞかし心配していることだろう。それに比べたら、家庭内迷子なんて小さな悩みかもしれない。
迷子に限らず、ごはん、病気、成長過程、いつもと違う様子など、やはり日々心配の種は尽きず、そういう時は猫飼いの先輩方にどんどん相談している。松操会の常任委員の中にも頼りになる「猫LOVER」さんたちがいて大いに助かっている。
で、これを機に「松操会愛猫倶楽部(仮)」を立ち上げたいと思います。活動内容はこれから(夏休みの宿題として)考えます。まずは皆さんの「うちの子自慢」をお聞かせくださいな。そしてお写真も!
現時点、あくまで未公認組織です。(というか、公認ってあるの??)

水分補給を忘れずに

玄関前 最終ゲートです
家に来てすぐ、鈴のついた可愛らしいピンク色の首輪をプレゼントしてもらった。
「これで家の中ならどこにいてもわかるわ♪」、というこちらの期待はものの10分で崩れた。「外せ!外せ!」と狂ったように暴れた姿を思い出すと、今でも背筋がひんやりする。
ただウロウロしているだけなら、「にゃるそっく」隊員として少しだけ頼もしいのだが、飼い主の私に似て極度の人見知り。来客があるとさっとどこかに行き、息を殺して帰るのを待っている。その間もちろん、飲まず食わず猫トイレにも行かず。人見知りに加えて極度の心配性の飼い主は、それが気になって接待どころではない。
もうすぐお盆。妹家族が我が家に数日間泊まりに来る。その間、家の中でどう住み分けするかが目下の心配の種だ。

甥の為に用意したのですが・・・
心配といえば、先日動物病院にお手入れに行ったら、本物の「迷子の猫」の張り紙が貼ってあった。確か2月に迷子になったと噂を聞いた子。同じ保護猫団体出身で、最初の捕獲場所や姿から、はるかの親戚と思われる。この暑い中もう半年も戻らないなんて、飼い主さんはさぞかし心配していることだろう。それに比べたら、家庭内迷子なんて小さな悩みかもしれない。
迷子に限らず、ごはん、病気、成長過程、いつもと違う様子など、やはり日々心配の種は尽きず、そういう時は猫飼いの先輩方にどんどん相談している。松操会の常任委員の中にも頼りになる「猫LOVER」さんたちがいて大いに助かっている。
で、これを機に「松操会愛猫倶楽部(仮)」を立ち上げたいと思います。活動内容はこれから(夏休みの宿題として)考えます。まずは皆さんの「うちの子自慢」をお聞かせくださいな。そしてお写真も!
現時点、あくまで未公認組織です。(というか、公認ってあるの??)

水分補給を忘れずに
続く。
K/T
K/T