お知らせ
2018年12月9日
現在発売中の雑誌『東京人』の特集「外濠を歩く」に吉田校長先生のコメントと「外濠フレンズ」の活動が掲載されています。
東京人 1月号 №406
月刊 毎月3日発売
定価 930円

特集内の「外濠でつながる人たち。」に「外濠フレンズ」の生徒たちが水上調査などを行った様子の写真や吉田校長先生のコメントが掲載されています。(74、75ページ)

四ツ谷~飯田橋に代表される外濠。なつかしい風景や外濠の歴史など読み応えのある雑誌です。
どうぞ、手にとってご覧ください。
三輪田学園HP たま鑑「外濠フレンズの活動が『東京人』に掲載されました」も合わせてお読みください。
東京人 1月号 №406
月刊 毎月3日発売
定価 930円

特集内の「外濠でつながる人たち。」に「外濠フレンズ」の生徒たちが水上調査などを行った様子の写真や吉田校長先生のコメントが掲載されています。(74、75ページ)

四ツ谷~飯田橋に代表される外濠。なつかしい風景や外濠の歴史など読み応えのある雑誌です。
どうぞ、手にとってご覧ください。
三輪田学園HP たま鑑「外濠フレンズの活動が『東京人』に掲載されました」も合わせてお読みください。
コメント(0)
2018年11月3日
「松山百点」は愛媛県松山市の「松山百店会」の会報誌です。
こちらの「ヒーロー列伝 伊予人」に、三輪田学園の創立者 三輪田眞佐子先生が紹介されました。

あまり存じ上げなかった幼い頃から塾を開くまでのことも含まれており、波乱に満ちた眞佐子先生の生涯が思い、理念と共に丁寧に描かれております。
松山のタウン誌(松山百点)のライターさんとのやりとりなど、吉田校長先生が三輪田学園のHPでお書きになっています。
ぜひ、こちらもご覧ください。
「松山百点」は、百店会加盟店(飲食店、ホテル、銀行、小売店等)や松山市内の観光案内所、市役所などに置いてあるそうです。
松山近辺にお住まいの方は、お手にとってください。
電子ブックをリビングえひめWebで読むことができます。
松山百点 最新号&バックナンバー 霜月号 P.20
こちらの「ヒーロー列伝 伊予人」に、三輪田学園の創立者 三輪田眞佐子先生が紹介されました。

あまり存じ上げなかった幼い頃から塾を開くまでのことも含まれており、波乱に満ちた眞佐子先生の生涯が思い、理念と共に丁寧に描かれております。
松山のタウン誌(松山百点)のライターさんとのやりとりなど、吉田校長先生が三輪田学園のHPでお書きになっています。
ぜひ、こちらもご覧ください。
「松山百点」は、百店会加盟店(飲食店、ホテル、銀行、小売店等)や松山市内の観光案内所、市役所などに置いてあるそうです。
松山近辺にお住まいの方は、お手にとってください。
電子ブックをリビングえひめWebで読むことができます。
松山百点 最新号&バックナンバー 霜月号 P.20
2018年9月30日
台風の影響により、本日の三輪田祭および松操会バザーは、午前中のみ開催する予定です。
正式な開催時間は、午前8時30分過ぎに学園ホームページに掲載されます。
お手伝いにいらしてくださる皆様、出店者の皆様の集合時間は、予定通り10時になりますが、台風および交通機関の状況をご確認の上、身の安全が確保できない場合は、お越しいただかなくても結構です。
その際は、お手数ですが、午前9時半以降に、松操会へお電話にてご連絡をいただきますようお願いいたします。
正式な開催時間は、午前8時30分過ぎに学園ホームページに掲載されます。
お手伝いにいらしてくださる皆様、出店者の皆様の集合時間は、予定通り10時になりますが、台風および交通機関の状況をご確認の上、身の安全が確保できない場合は、お越しいただかなくても結構です。
その際は、お手数ですが、午前9時半以降に、松操会へお電話にてご連絡をいただきますようお願いいたします。
2018年9月19日
今年の夏は、相次ぐ台風、豪雨、また、北海道では大きな地震も発生し、今も被害に苦しんでおられる方々が多くいらっしゃることと思います。
被害にあわれた皆様方へ心よりお見舞い申し上げます。
さて、9月に入りまして「松操会誌66号」を会員の皆様へお送りいたしました。
すでに皆様のお手元に届いていることと思います。
ひととき三輪田学園と松操会を身近に感じていただければ幸いです。
現在、松操会一丸となって三輪田祭でのバザー準備に取り組んでおります。
今年は例年よりも早い、9月29日(土)と30日(日)の開催です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
また、バザー品のご寄付も受け付けております。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
平成30年9月吉日
三輪田学園松操会 会長 谷口久子
三輪田学園松操会 会長 谷口久子